スローライフマニア
ネットで叶うのんびりした暮らし
ノウハウ

【読者の心に響く読みたくなるメルマガ作成法】ペルソナの設定方法と設定出来ない場合の対処法を詳しく解説。

読者の心に響く読みたくなるメルマガ作成法
について解説しています。

なぜペルソナ設定が大切なのか?

 

ペルソナとは、あなたの商品やサービスを
もっとも利用して欲しい人物像のことです。

そもそもペルソナ設定をしていないと、
メルマガに何を書けばよいのか迷ってしまいますよね。

そんな状態では、メルマガを発信したとしても
読者さんが必要としている情報が発信できないので
(自分に必要な情報だと思ってもらえないので)
開封率は伸び悩むでしょう。

 

ペルソナを設定すれば、
読者さんの悩んでいることや困っていることが書けるため
必要な情報だと思ってもらえて、メールも読まれるようになります。

 

ターゲットとの違いは

 

ターゲットとは、あなたの商品やサービスを利用して欲しい
読者層のことです。

あなたの顧客となって欲しい人の
年代、性別、家族構成、職業、年収などを決めておけば
読者のニーズに合った情報発信をすることができますよね。

 

ペルソナでは、読者層の中でもあなたの商品やサービスを
もっとも利用して欲しい人を人物モデルとして設定します。

ターゲットをより詳細に設定したものがペルソナです。より詳細な設定となるので
読者さんの気持ちに寄り添った情報発信が可能となります。

 

ペルソナの設定方法

 

ペルソナは具体的な人物像をイメージしながら
具体的な一人の人として細かく設定していきます。
詳細に設定すれば、それだけあなたの商品やサービスを
利用して欲しい
人物像に近づきます。

<ペルソナ設定の項目例>

・年齢

・性別

・住んでいるところ

・職業

・収入

・ライフスタイル

・性格

・趣味

など

あなたの商品やサービスで悩みが解決するであろう
友人や知人をイメージすると設定しやすいです。

人物像が完成したら、設定した一人の人に向けて役立つ情報を発信します。
それだとペルソナにしか響かないと思われるかもしれません。
でも、具体的な一人の人に発信した情報であっても世の中には同じ悩みを持つ人は多いので
ペルソナ以外の人にも響く内容となるんです。

 

配信時間を考慮する

 

ペルソナを設定したら、メルマガの配信時間にも気を配りましょう。
設定したペルソナによって、メルマガを読んでもらいやすい時間帯
は異なります。

<メルマガを読んでもらいやすい時間帯の例>

・ビジネスマン

 通勤時間
 8時~9時 17時~20時
 
 ランチタイム
 12時~13時
 
・主婦

 午前中家事終了(休憩時間)
 13時~15時
 
 家事終了
 21時~23時

ペルソナに合った時間帯に配信すれば、メールを読もうという気持ちになって
メルマガを開封してもらいやすくなります。

 

どうしてもペルソナを設定できない場合

 

とはいえ
はじめて行うペルソナを設定では、
なかなかうまくイメージできないものです。

実は、私もそうだったのでよくわかります。

もし、どうしてもペルソナ設定ができない場合は
少し前のあなたをペルソナに設定しましょう。

 

過去にあなたが悩んだこと、困ったことは、
ネットビジネスを実践していく過程では誰もが経験することです。

そんな過去のあなたへのアドバイスを書いていけば
同じことで悩んでいる人の心に刺さる文章となるはずです。

 

ま と め

 

・ペルソナとは、あなたの商品やサービスを
もっとも利用して欲しい人物像のことです。

・ペルソナはターゲットよりも詳細な設定のため
読者の気持ちに寄り添った情報発信ができます。

・ペルソナ設定が難しい場合は少し前のあなたを
ペルソナに設定することをおすすめします。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

仕組みを作って自由な暮らしを目指す
オンラインコミュニティ「フリージーライフ」
を開催しています。


「フリージーライフ」では
メルマガで仕組みを作って
自動で稼ぐ方法をお伝えしています。

参加者の方には仕組み作りに生かせる
70本の動画教材をもれなくプレゼント!


あなたもフリージーライフに参加して
自由な暮らしを手に入れましょう!

 ↓
フリージーライフに参加する